四月馬鹿
雨宮睦美
張り切ってとっておきの嘘を仕込んだりしたことも、かつてはあった気がするんですけど、最近はただの「4月の始まり、新年度の始まり」になってしまってちょっとつまらない。
エイプリルフールって、いつどこで始まった習慣なのでしょうか。History.comというサイトで調べてみました。
https://www.history.com/topics/holidays/april-fools-day
暦の切り替えがきっかけ説
フランスで、それまでの「ユリウス暦」から「グレゴリオ暦」に切り替えた(1582年)ことが始まりとする説です。ユリウス暦では、ヒンズー教の暦と同様、4月1日前後の春分とともに新年が始まっていたんだそうです。新しい暦で新年が1月1日になったことを知らなかった人たち、出遅れた人たちは、相変わらず3月の最終週から4月1日にかけて新年を祝い続けたことで、ジョークの対象になって「四月馬鹿」と呼ばれたのだそうです。尤もらしい気がしますね。
大自然にあそばれたから、説
そもそもこの春分の日に、予測不能な天候の変化が起こって人々を惑わすことから、母なる大自然のいたずらがエイプリルフールに結びついていったとする説もあるのだそうです。
古代ローマのヒラリア(祭り)が起源だという説
古代ローマで3月末に行われていたヒラリア(ラテン語で喜びを表す)のお祭りは、エジプトの伝説にヒントを得たものだそうですが、人々が変装して仲間や、時には判官たちをも馬鹿にしたり騙したりしていたのだとか。まあ年に1回の無礼講っていう感じでしょうかね。
チコちゃんもお手上げ
一応この人にも聞いてみよう、と思って自称5歳児を検索したところ、4年前の「チコちゃんに叱られる」で取り上げた際、上の「暦の切り替えがきっかけ」説を紹介しながらも、結局「諸説あります」でまとめられてしまったようです。他にこんなのがあるのだとか↓。
4月の魚説/魚にだまされた説//ロレーヌ地方八小節/ユダ誕生日説/インドの僧説/古代ローマの祭説/悪魔追い払い説/ノアの箱舟説/うお座説/春の天気は気まぐれ説/カモメだまされる説/ユダ命日説・・・
https://sirabee.com/2019/03/23/20162054251/
ちなみに、若かりし頃にやってみてものすごく受けたのは、キュービックジルコニアの安い指輪を左手薬指にして、「じゃーん!結婚します」ってやつだったんですけど、ここまで捨て身で人を騙して何が楽しいのか、と反省し、虚しいなと思ったので、そういう嘘はやめました。
https://www.facebook.com/mutsumi.amemiya/